糖尿病とは?
慢性的に血糖値が高くなる病気です
糖尿病は、慢性的に血糖値が高くなる病気です。本来であればすい臓から分泌されるインスリンにより血糖値は正常に保たれていますが、インスリンの分泌量が減少したり、作用が低下したりすると血液中のブドウ糖の濃度が高くなり、血糖値が異常な値を示すようになります。
主な症状
- 喉が渇く
- 多尿
- 頻尿
- 急激な体重の減少
- 目のかすみ
- 手足のしびれ・違和感・冷え
- 疲労感
- 勃起不全
- 月経異常
- など
糖尿病は初期には自覚症状が露われにくく、健康診断での血液検査で異常値がみられて発見されるケースが多いです。糖尿病の早期発見・早期治療のためにも、1年に1回、積極的に健康診断を受けるようにしましょう。
糖尿病はどうして怖い?
動脈硬化の原因となります
糖尿病は慢性的に血糖値が高くなる病気ですが、そのこと自体に問題はありません。ただ、血糖値が高いことで「血管に負担がかかる」ことが問題なのです。
血糖値が高いと、血管が硬くなったり、血管が狭くなったり詰まったりする「動脈硬化」を引き起こす恐れがあります。これが一番の問題です。なぜなら、動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞などの命に関わる病気の原因となるからです。
糖尿病を治療するには?
生活習慣の改善が大事
糖尿病は生活習慣表ですので、治療するためには生活習慣の改善が重要となります。特に食事の見直しによるダイエットが大事で、患者さんによって食事制限が必要なケース、食事内容の見直しが必要なケースなど色々ありますので、お一人おひとりの状態に応じて最適と思われる改善方法をアドバイスいたします。
ライフスタイルに合わせてアドバイス
「食生活を見直す」と言っても、お仕事の都合で夜遅くに帰宅するような方に、「外食を控えて自炊するようにしましょう」とアドバイスしてもなかなか難しい場合があります。いくら理想論をお伝えしても、それが生活習慣の改善に繋がらなければ意味はありません。お一人おひとりのライフスタイルを確認して、できること、どうしてもやめられないことを1つ1つ確認して、実践可能な改善をアドバイスするようにしています。
お薬に頼らない治療をご提案
生活習慣の改善とともに、患者さんの病状によってはお薬を使った治療を取り入れるケースもありますが、お薬に頼らず治療治療も行っております。ただし、そのためには食生活の改善や積極的な運動が必要ですので、そうしたことをアドバイスして少しずつお薬を減らせるようにサポートいたします。
定期的に勉強会を開催
隣にあります薬局で勉強会を開催したり、糖尿病のリスクについてわかりやすく書かれた冊子をお渡ししたり、作製した動画をご覧いただいたりして、患者さんに病気のこと、治療のことを深く理解してもらうようにしています。
糖尿病を治療するためには患者さんのご協力・ご理解が欠かせませんので、こうした取り組みによりモチベーションを高めるようにしています。